2025年11月3日(祝)          「キッズコミュニティカフェ」開催しました!!

当日は風船ゲームからスタート!
うちわで仰いで風船を落とさないようにする、という一見シンプルなゲームなのですが、これが大人も子どもも大盛り上がりでした!

大人VS子どもチームの決勝戦では、審判によるアドリブで子供チームに少しハンデが追加されながらも、子どもチームが見事勝利!!

その後、お母さんお父さんはお隣のキッズ館に移動して、ゆっくりテイータイム。

子ども達は、地域のおじいちゃんおばあちゃんによる昔遊びタイムが始まりました!
コマ、メンコ、紙ひこうき、へのへのもへじ、ビー玉つかみ、おはじき、笑い、けん玉、折り紙、羽子板、魚釣り、まとあて…などなど、小さい子も楽しめる遊びでみんな夢中で遊んでいました。
そしてこの日のために、沢山の昔遊びを用意してくれたおじいちゃんおばあちゃんに、最後はみんなでお礼を言って終わりました。

その後、子ども達は哲学カフェの時間へ。
低学年向けに用意した質問カードは、
「もし一つだけ魔法が使えるとしたら?」「ウソをつくのはいけないこと?」などなど。

高学年向けには、
「友達ってなに?」「学校ってなに?」「だれがルールを決めるの?」「どうしてケンカするの?」などがあり、真剣に考え、手を挙げて積極的に答えている様子でした。
普段そういったことを考える機会はあまりないかもしれませんが、色んな人の意見を聞きながら自分も考えみるよい機会になってくれたのではないかと思います。

最後は工作かボードゲームを選べたのですが、なんと全員工作を希望!まさかこんなに工作が人気とは!
みんなで協力しながら、ダンボールハウス作りをしました。
真剣な眼差しで作業している姿が印象的でした。
好きな形に窓を作ったり、煙突を付けようとアイデアを出してくれたり、みんなの創造性が発揮されていました!

大人チームは、子育てについての吐き出しや傾職をしたり、ボードゲームをしたりと、ゆっくりくつろぎタイムを楽しんでくれていました。
大人向けのボードゲームは、みなさん童心に戻ったかのような盛り上がりっぷり!笑
イベントが終わる頃には、皆さん表情もほぐれているようで、少しでも子育ての息抜きになったなら嬉しいです。

次回のキッズコミュニティカフェは12/13(土)です!

そして11/16(日)には、子ども講演会があります!
寸劇や握手ゲームをしながら、楽しく人間関係の仕組みを学べるイベントです。
当日はピニャータという遊びも楽しめるので、ぜひご参加ください!

ピニャータの中に何が入っているかお楽しみです。

次回のキッズコミュニティカフェのお申込みはこちらから↓

12月13日(土)
https://peatix.com/event/4628018/view

【後援】秦野市・秦野市教育委員会・平塚市教育委員会・伊勢原市教育委員会

【主催】未来の子ども達プロジェクト神奈川

※令和7年度 子どもゆめ基金助成事業